2017年12月6日水曜日

ディズニー二人のジャック

2017年、みなさんどのような一年だったでしょうか。

そういえば今年の夏はあのジャックが映画にパークに大活躍でしたね!

そして今年の秋もあのジャックの商品が沢山でていました。

ディズニーには、素敵なジャックが多くいます。その中でも私の好きなジャック2人についてジャック愛を語らせてください。

私の愛するジャックはこちらのお二人!


ジャック・キニーと♡



ジャック・ハンナです♡



誰だよこのオッサンと思うでしょうが、簡単に説明をすると


グーフィーのヤベェ短編めっちゃ作ってる監督と



ドナルドのヤベェ短編めっちゃ作ってる監督です。


個人的な趣味の話なので、最後まで読んでドヤれるような知識は無いですが、この監督たちが作った作品たちの面白さについて語らせてください。


ジャック・キニーの作品


こんな作品が好きな人にオススメ→サウスパーク、シンプソンズ
ディズニーとは正反対そうな作品名がでたけど、ピンとくる人にとってはピンとくるグーフィー用語がありますそれは「ウォーカーさん」

※ウォーカーさんとは
グーフィーが演じる一般アメリカ人男性の名前
グーフィーの自動車狂時代のウォーカーさんを見て、グーフィーがトラウマになった人も少なくは無いと思います。

そんな「グーフィーが一般のアメリカ人男性を演じるシリーズ」を数多く監督しているのがこちらのジャックさんですが、特に酷いのは「グーフィーのノイローゼ」
簡単に説明すると、嫁が留守なので、グーフィーが代わりに家事をするけどてんやわんやっていうだけの話なんですが、

家に来る客がみんな


嫁だと思って


キスをしてくる(※コラではありません)


ぶっちゃけ新しいミッキーの短編なんてぬるく思えるブラックさ


ジャック・ハンナの作品


こんな作品が好きな人にオススメ→戦隊ヒーローシリーズ、ハイロ―ザム3、Mステの時のBz',なんかめっちゃ爆発するやつ

ジャック・ハンナの作品はとにかく爆発を多用します。特にドナルドVSチップとデール作品の爆発させ具合は凄いです。

特にダイナミックな爆発はリスの大逆襲

他にもドナルドのリンゴ園


リスの怪獣退治

リスのオモチャ合戦・・・・and more!

2017年の感覚で過去の短編を掘り返してみると、なかなかブラックだったり、むちゃくちゃなことをやっています。

パークと同じようにキャラクターや作品も時代と共に変化していっていると思っています。

同じディズニーでも違う時代の作品を見比べてみると新たな発見があるかもしれません。

何が主張したいかと言いますと、


短編めっちゃ詰まってるブルーレイ出してくれ!!!!!!


おわり


サブカルクソ女のためのEXILE the SECOND 教室

サブカルクソ女歴20年程のわたくし、齢25の今年、今更ながらエグザイルにハマりました。

正しくはEXILE the SECONDにハマっています。ハマったきっかけはお察しの通りハイロ―からです。



 EXILE the SECONDはハイロ―の琥珀さん、ロッキー、二階堂の所属するグループです。なぜ、メンバーの9割がハイロー出演者の三代目ではなくSECONDを推すのか、それは楽曲ビジュアル、グループの背景がサブカルクソ女のツボをドスドス突いてくるからです。


EXILE the SECONDとは

 元々二代目J soul brothesだったメンバーがEXILEに吸収合併された後、EXILEの派生ユニットとしてSECOND from EXILEとなり、SECOND from EXILEが改名をして、EXILE the SECONDとなり、琥珀さんことAKIRAが加入し、今の形となったグループという、ざっくりとした説明でも苦労してきたことがわかる。オタク女は「苦労してきた人」を応援したくなるという性質を持っているため、この説明だけでも堕ちる人は少なくない。


ビジュアルと楽曲

 メンバー全員がオーバー30、そして身長175cmのTETUYA以外全員身長180cmを超えているわけわからんレベルで素敵オプションがたくさんついている。

 メンバー全員が30を超えており、芸歴も長くなっているので、「ASTUSHIの後追い的ボーカル」や、若いLDHグループにありがちな「K-POP風にしとけば何とかなる」感が無く、自分たちの好きなようにやっているのがわかる。

おすすめ曲トップ3


第3位「Route 66」

ハイロ―からハマった人にぜひ見てほしいMVとネス吉ボーカルの良い所だけを詰め合わせた楽曲。

ネスミスの安定感ある低音と、将吉のしゃがれた高音が非常にロックである。

ロックに対するイメージがぶっちゃけ古臭いのだが、そこが良い。そしてSHOKICHI作詞が輝いている。まさに「LIFE is山あり、LIFE is谷あり」

第2位「SUPER FLY」

花束に愛を込めない方のスーパーフライです。

まずこのビジュアルの素晴らしさはもっと世に知れ渡るべきだと思う。原作:久保帯人と言っても信じるレベル。橘ケンチに眼鏡をかけさせ、将吉にストライプのスーツを着せた人は本物の天才だと思っている。

最近ファンクが流行っているので、J-pop界でもファンク曲は数多く出回っているが、こちらの楽曲は「ダンサーの、ダンサーによる、ダンサーのためのファンク」である。体を揺らしたくなるファンクは多いが、ここまでダンサーのためのファンクだなと思える曲は少ないと思う。

ちなみにカップリングはEarth Wind&FireのSeptenberのカバー。私は確信犯だと思っているよ!!!

第一位「Dirty secret Remix」

シングル曲ではないけどかなりのお気に入りなので第一位です。アルバム「BORN TO BE WILD」収録。

アルバムの特別盤にはDVDが三枚ついており(この時点で頭おかしい)アリーナツアーの映像が一公演全編ついている。もう一度言いますが、アリーナツアーの映像が一公演全編ついている。そのアリーナツアーの目玉の一つに女性ダンサーとのペアダンス曲がある。EXILEにペアダンスのイメージは無いと思うが、EXILE the SECONDは風営法に引っかかる方のダンスを踊るのだ(ダンス界隈ジョーク)


曲の序盤では、ハイロ―の舞台挨拶で携帯を鳴らした黒木啓司が非常にセクシーなペアダンスを踊る。

世間の「細マッチョ観」を鼻で笑うかのような黒木啓司の筋肉と骨格が非常に美しく輝いている。

そして、ネスミスの色っぽい低音と将吉のセクシーなファルセットのハーモニーに惚れない女性がいるのだろうかというセクシーな歌。そして個人的にはベースとキーボードのメロディがとても好きで、落ち着くのになぜか胸が騒ぐ感じが恋のドキドキに似ていると思っている。うん、私はそう思うもん。


最近ついったでLDHLDHとうるさくていろんな人にリムられそうと思っているが、私を魅了する要素をたくさん詰め込んでいるSECONDさんが悪いので、EXILEが再始動しても活動を続けてください。お願いします。マジで。

おわり

2017年3月1日水曜日

ディズニーオタクのためのジャズ入門

ララ・ランドがアカデミー賞にて色々と注目され「俺もジャズ聞いてみようかな~(ミサワ顔)」になっているDオタの皆さん。

いざTSUTAYAに行ってみるとジャズってジャンル多すぎ!とか同じ曲のCD多すぎ!とかなってワケわからなくなっていませんか?

有名な1曲につき有名な演奏者が何人もいるのがジャズの世界

歴史があるからこそ沼が深く、若者には手を出しづらいイメージがありますが、歴史があって沼が深いのはディズニーも同じ。

そんなディズニーオタクにポンコツDオタの私がディズニーに関連させてオススメ教えます。


ルイス・アームストロング

取りあえず知っとけなドがつく有名トランペッター。通称サッチモ。
 演奏はもちろん、かすれた歌声や風貌などとにかくキャラが濃いためいろんなキャラクターのモデルになってます。
 おしゃれキャットのジャズ猫のモデルはもちろんサッチモ。
「サッチモ・シングス・ディズニー」というアルバムはジャズの名盤と呼ばれ、今でもTV等いろんな所で楽曲が使われている。




ルイス・プリマ


 Dオタ的にはジャングルブックのキング・ルーイの声優で有名。
 主にスウィング期と呼ばれる時代に活躍したトランペッター。 King of swingersの異名を持つ。
 ディズニーシーの人気ショービックバンドビートでも演奏される「シングシングシング」の作曲者としても有名。

ドゥーバッバッドゥルババッ♪バァ~♪な曲調を求めるならこの人を!





ビル・エヴァンス

 モダンジャズを代表するピアニストの内の一人。
 「いつか王子様が」のジャズスタンダード化に一役買った人物、特にビル・エヴァンスは代表曲と呼ばれるくらい多く演奏している。
繊細な少女時代を思わせるようなピアノがとても好き。


デイヴ・ブルーベック

↑は大体この人の影響。
 ディズニーの曲マジヤベぇって思ってディズニージャズアレンジ曲集「デイヴ・ディグズ・ディズニー」を発表
 その後ビル・エヴァンスを始めマイルス・デイヴィス(ヤベぇトランペッター)やオスカー・ピーターソン(すげぇピアニスト)らが次々に「いつか王子様が」を発表した。
名前は聞いたこと無くても「take five」は聞いたことあるでしょう。(私がそうだったように)



ティト・プエンテ

若干ジャンルは変わってしまうけど個人的な趣味で紹介します。

 ラテン音楽界を代表するアメリカ人ミュージシャン。ラテンジャズの発展に大きく貢献した。
ラテン系楽曲が作られた際には彼の曲を参考にしたと言う人も多い。

 東京ディズニーランドで上演中のミニーオーミニーでは、演目や前説に彼の曲が使われている。

 マンボの王様と呼ばれるくらいバリバリに土臭いラテン曲も最高だけど、後期の比較的落ちついたジャズ色強めな曲もグッと来る。